
CASE-02 Interview
国立大学法人東京大学 生産技術研究所
技術職員等研修委員会 個別研修WG 平成30年度主査
藤居文行 様
CASE
国立大学法人東京大学 生産技術研究所
技術職員等研修委員会 個別研修WG 平成30年度主査
藤居文行 様
東京大学では、研究・教育の基礎を支える技術職員の能力向上を目的とした様々な取り組みを行っています。その取り組みの一環として、生産技術研究所では、2003年より英会話研修を始めました。これまでは主に技術職員を対象としていましたが、今回技術職員の受講希望者のほか、総務・経理・研究所の秘書等、事務職員の受講希望を募ったところ、多くの受講者が集まりました。
例年、数社から見積もりを取り、カリキュラム内容や価格を比較検討した上で研修を依頼しています。今回は、Googleで「講師派遣 英会話 法人研修」のキーワードで検索し、4社から見積もりを取りました。各社比較検討しましたが、カリキュラム内容ではあまり差はなく、価格重視でGLOBiCを選びました。
外国語研修の導入というと、たくさんのプランや選択肢があって
迷われるかもしれませんが、GLOBiCなら、その心配は不要です。
「普段なんとなく感じている課題」
「漠然と描いている将来像」でも結構です。
まずは、ご担当者様のイメージをお聞かせください。
経験豊富なGLOBiC専任アドバイザーがご相談に乗りながら、
貴社の課題解決に最適なカリキュラムを一から作成し、
ご提案いたします。カリキュラムのご提案は無料ですので、
まずは「貴社の可能性」を覗いてみませんか?
Numerous curriculums and options might seem confusing, but you don’t need to worry about anything if you are with GLOBiC.
Just tell us your needs, such as specific goals for employees or even general training plans for the future. Our experienced program advisers consult with you and suggest the perfect curriculums solution – free of charge. Why not have us support your company’s growth?